プロフィールの作り方
- Yasuko
- 2020年8月26日
- 読了時間: 2分
このところ、ひと様のプロフィールを拝見する機会に恵まれています。
もともとインタビューのお仕事が多いので、これまで千人以上のプロフィールを書いてはきたんですが、すでにブランディングが出来上がっている著名人と一般人では、難しさが一味も二味も違います。
よく、自分軸をキッチリ立てて、USP(強み)を打ち出して、ベネフィットをわかりやすく書くと申しますが(実際、そうお伝えしていますが)、
まさに「言うは易く行うは難し」。
目的や対象がはっきりしているときには、
マーケティングの観点から作るのはそれほど難しくありません。
問題は、表現(言葉選びや順番、要は書き方)だけなので、 添削、推敲をさせていただければ、数時間で見違えるように変わります。
でも、多目的多用途のプロフィールのときには、
自分がどうしたいか、どう見られたいか、誰に届けたいか、
などなど、いろいろな条件がぐちゃぐちゃになってしまって、
優先順位をつけるのも難しいと言う方が少なくありません。
ブランディング、出版企画書の作成のときも同様です。 人によって、自分がどうしたいか、どうなりたいかという視点から入った方が元気に作れる方もいるし、特定のペルソナを深堀した方が言葉がすんなり出ることもあります。
でも、それ以前に、自身の強みがわかっていない人も少なくない。 経歴や実績だけが強みじゃないし、ましてや「何もない」人なんて全くいません!
その人がどのフェーズにいるかによってサポートの仕方は変わるんですが、
自分の魅力に気づいていない方は、どんなに有名なコンサルタントに「あなたの強みはこれだ!」と言ってもらっても、その場は感動してもなかなかアウトプットできないんです。
自分の魅力に気づいて、腑に落ちて、さらに自分から発信できるようになるには、
人によっては何年もかかることがあります。 まじめな大人ほど時間がかかるかも……。
でも、その過程に寄り添うのってとても面白いんです。 既に土壌ができていて、ほんのちいさなきっかけで一瞬で気づく方もいたりして。 そんなタイミングに立ち会えると、まさに天国! めっちゃ楽しいです♪
ともあれ、プロフィールやメッセージで迷っている方がいたら、
ぜひお気軽にお声がけくださいませ♪
占い、コーチング付きで、サポートさせていただきます!
代筆もオッケーですよ〜。
Comments